3月7日 行事食
3月7日は行事食でした。
メニューは ハンバーグ、マカロニサラダ、白菜とえのきのスープ、豆ごはん、チョコプリンです。
ハンバーグは豆腐を入れる事で柔らかく焼きあがりました。
白菜とえのきのスープは鶏ガラだしを使い、生姜とゴマ油で香り高く、それでいて優しい味付けにしました。
マカロニサラダは、ハム、きゅうり、トマトとシンプルな具材でしたが、丁度良い塩気が食欲の進む味になりました。
豆ごはんには、もち米をまぜ、もっちりした口当たりに仕上がりました。
1品1品は珍しかったり、変わったメニューではありませんが、どれも調理員の愛情を込めました。
今回はゼリー食が出来上がるまでの調理方法をご紹介します。
普通食として仕上げた食事を、業務用カッターを使って滑らかなペースト状にしていきます。
とろみ材を使って、ぽってりした状態にし、ゼリー食の方が食べやすく、のみ込みやすいようにします。
見た目は何なのか分からなくなってしまいますが、味は「ハンバーグ!」「マカロニサラダ!」なんです。
ハンバーグにはいんげんムースをサクラ型で抜いて、ハンバーグソースの上に飾り付けました。
マカロニサラダにも味付けしたペースト状のマカロニの上にカラフルな野菜ムースをトッピングし、華やかに盛り付けました。
「おいしい」と笑顔になってもらえる様な行事食をこれからも提供していきたいと思います。
